法善寺通信
042-465-2524
〒187-0002 東京都小平市花小金井2-24-18
ホーム
法善寺について
ご法要
ご葬儀
ご遺骨の一時預かり
よくあるご質問
法善寺通信
小平でのお葬式は法善寺へご相談ください|ホーム
>
ブログ
> 法善寺通信
法善寺通信
2022/09/08
家族葬の法名
法名は、お釈迦さまが「亡くなるということはほとけさまになる」教えをいただくということです。 亡くなると肉体は灰になりますが、仏という存在…
2022/08/28
今日の家族葬
コロナがまだまだ落ち着きまっせん。 でも、家族のお別れは待ってはくれません。 今日も家族葬をお勤めしました。 人数は10人。本…
2022/08/19
家族葬と骨葬
本日、骨葬という家族葬をおつとめしました。 すでに故人は火葬いたしましたので、ご遺骨を安置した葬儀です。 葬儀をしてから火葬…
2022/08/15
家族葬の方法
家族葬と言っても様々な方法があります。 お別れの儀式としても最もお勧めは、本堂葬です。 お寺の本堂は仏の国をイメージしていま…
2022/08/11
これからの家族葬
今日、家族葬のお尋ねがありました。 「家族葬」という言葉もかなり浸透してきたようで、7割~8割の方がご希望されます。 コロナ禍…
2022/08/05
本当の家族葬
最近、ほとんどの方が葬儀は「家族葬」で行いたいとおっしゃいます。 たくさんの人に来てもらわないと故人も寂しがるということをおっしゃる方は…
2022/07/28
まだまだコロナ禍の家族葬
コロナ感染者がまた増えてきました。もう嫌だと思っておられる方も多いと思います。 なんかコロナに慣れてきてしまっている自分もいます。 &nb…
2022/07/06
コロナ禍の家族葬
コロナもまだまだ収束をみません。 しかし、家族葬は数日のうちに行わなければなりません。 葬儀は、故人がこの世の命を終えて仏に…
2022/06/30
これからの家族葬
今後、お葬式は家族葬が当たり前になると考えられます。 家族以外の参列はなくなるかもしれません。 大切なことは、故人は仏に成っ…
2022/06/25
家族葬と法名
浄土真宗の法名は「釋〇〇」です。この始めの文字は「しゃく」と読みます。 「お釋迦さま」(おしゃかさま)の一文字をいただきます。 …
2022/06/15
家族葬とお寺
皆さんは家族葬をお勤めする時、葬儀屋さんにお寺を紹介していただくことがあると思います。 その際、チェックすることは、 ①お寺を…
2022/06/06
家族葬と骨葬
骨葬をご存じですか? 一般的には葬儀をして火葬しますが、「骨葬」は火葬してお骨にしてから葬儀を行います。 火葬してから、法名…
‹
1
2
3
4
5
6
7
›
»
Contents
ホーム
法善寺について
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
ブログ
おしらせ
New
23/01/25
家族葬は「仏になる」儀式
23/01/18
一日葬と家族葬
23/01/11
今日の家族葬
TOP