ブログ

宗教法人 法善寺

042-465-2524

〒187-0002 東京都小平市花小金井2-24-18

ブログ

ブログ

2019/03/15 家族葬の準備

最近は病院で亡くなる方が多いでしょう。病室で亡くなると、その瞬間すぐに「ご遺体」となり、霊安室に運ばれますが、すぐにどこかに搬送しなくてはなりません…

2019/03/08 家族葬のお布施

お布施はお寺によって異なります。   葬儀屋さんにお坊さんを紹介していただく場合は、葬儀屋さんが決めています。   例えば、Aというお…

2019/03/06 家族葬とは何か

そもそもお葬式はなぜするのでしょうか?   もし自分が送られる立場だとしたら、「今までの自分とのふれあいを思い出してもらい、ご家族に対して命…

2019/03/01 家族葬の進め方

お葬式は、亡くなってから1日、2日ですべての準備をしなければなりません。これでは冷静な判断は難しいと思います。   そうならないために、前も…

2019/02/23 家族葬と直葬

直葬とは、葬儀などは行わず、亡くなると直接火葬場にて火葬することです。   そもそもなぜ直葬なのでしょうか。それは、葬儀の必要性を感じない。…

2019/02/19 家族葬の考え方

一般的にお葬式を、告別式といいます。しかし、浄土真宗ではこのように言いません。   「告別式」にはお別れを告げる式という意味があります。永遠…

2019/02/17 家族葬のお花

家族葬の祭壇ではお花の祭壇でお飾りするのが一般的です。祭壇のお花は、皆さんでお供えしていただいたお花をお使いになるという方法もあります。   …

2019/02/11 家族葬と骨葬

骨葬(こつそう)というお葬式をご存知ですか?   直葬(ちょくそう)といってお通夜葬儀をお勤めせず、火葬のみを行うという方法があります。 &…

2019/02/09 家族葬と一般葬の違い

家族葬は家族のみ、一般葬は会社の人もお呼びするというイメージをお持ちの方もいらっしゃると思います。でも両者に明確な区別はありません。   ど…

2019/02/03 家族葬と終活

人間は永遠に生きることはできません。必ず終わりがあります。まずそれを認識して、残りの人生を設計することが終活です。   終活は自分の死を準備…

2019/01/30 家族葬のお経

お経は亡くなった方へ読むのではなく、お釈迦さまの私たちへのメッセージです。   「お経は意味が分からないからありがたい」という方もいらっしゃ…

2019/01/30 家族葬のお経

お経は亡くなった方へ読むのではなく、お釈迦さまの私たちへのメッセージです。   「お経は意味が分からないからありがたい」という方もいらっしゃ…

TOP