ブログ
042-465-2524
〒187-0002 東京都小平市花小金井2-24-18
ホーム
法善寺について
ご法要
ご葬儀
ご遺骨の一時預かり
よくあるご質問
ブログ
小平でのお葬式は法善寺へご相談ください|ホーム
> ブログ
ブログ
2020/01/08
家族葬の祭壇
家族葬で祭壇をお飾りする意味をお考えになったことはありますか? そもそもお葬式は、故人が仏に成ることを皆さんで受け止める儀式です。 &nb…
2019/12/26
先日の家族葬
先日、初めてご縁をいただいた方がおられました。 その方はお葬式の際、葬儀屋さんにあるお寺を紹介されたそうです。 でもそのお寺…
2019/12/20
家族葬の今後
最近、「葬儀は家族葬で行いたい」というご意見の方がほとんどです。 さらに、「一日葬」「本堂葬」で行うことによって「故人は仏の世界に生まれ…
2019/12/13
家族葬と49日
最近、49日法要からのご縁の方が増えています。つまり、葬儀の時は、葬儀屋さんに紹介されたお坊さんだったようです。 でも、49日法要をお願いす…
2019/12/10
家族葬の場所
本日、1日家族葬をお勤めしました。 場所はお寺の本堂でした。 お寺の本堂では一段高くなっている内陣(ないじん)という場所があり…
2019/12/03
家族葬のドタバタ
最近、49日法要からのご縁の方のお問い合わせを多くいただきます。 葬儀の時は別のお寺さんに来てもらったが、お寺が遠くて行けない。そもそもお…
2019/11/27
家族葬日誌
本日、1日葬をご家族のみでお勤めしました。 そもそもなぜ2日間お勤めするのでしょうか? もちろん、正式にはお通夜・葬儀を2日間…
2019/11/22
家族葬の祭壇
本日家族葬をお勤めしました。10人位でご家族と親戚の方々だけでした。 法名も生前にいただいており、「亡くなると仏に成る」という教えをいた…
2019/11/19
家族葬の進め方
家族葬をどのようにすすめればよいのかわからないというご意見をお聞きすることがあります。 家族葬は宗教的儀式です。最近は、お寺とのご縁のあ…
2019/11/10
家族葬日誌
今日、家族葬をおつとめしました。 いつのころからか、「家族葬」という言葉を耳にするようになりました。 何人までが家族葬なのか…
2019/11/06
家族葬と生前法名
一般的に戒名と言いますが、浄土真宗では法名といいます。本来、法名は生前に、「自分の名前」としてもつものです。 生前に法名を付ける縁がなか…
2019/10/30
家族葬日誌
先日、家族葬をおつとめいたしました。 家族は10人位で、場所はお寺の本堂でした。 場所がお寺の本堂だったので、祭壇はなく2対の…
«
‹
2
3
4
5
6
7
8
9
10
›
»
Contents
ホーム
法善寺について
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
ブログ
おしらせ
New
21/01/20
コロナ禍の家族葬
21/01/10
家族葬のお寺を紹介される
21/01/08
2021年の家族葬
TOP