ブログ
042-465-2524
〒187-0002 東京都小平市花小金井2-24-18
ホーム
法善寺について
ご法要
ご葬儀
ご遺骨の一時預かり
よくあるご質問
ブログ
小平でのお葬式は法善寺へご相談ください|ホーム
> ブログ
ブログ
2022/03/21
お彼岸と家族葬
お彼岸の季節です。 この機会にお墓参りやお寺にお参りください。 お寺の本堂の一段高くなっているところを「内陣」(ないじん)と…
2022/03/17
今日の家族葬
本日、家族葬をお勤めしました。 7~8人のご家族のみでしたので、とてもアットホームな雰囲気でした。 「死」を迎えると…
2022/03/09
これからの家族葬
コロナがなかなか収束しませんが、家族葬は普通に行われています。 家族葬と言ってもコロナ前は家族以外の方もいらっしゃいましたが、最近は本当…
2022/02/27
家族葬と骨葬
家族葬は、葬儀を行ってから火葬する場合が多いです。 しかし、火葬をしてからおこなうのが「骨葬」です。 お亡くなりになってから…
2022/02/20
家族葬とコロナ
コロナだから家族葬はしませんという方は少ないと思います。ただ、通夜や食事はしないで葬儀のみという方は多いでしょう。 &…
2022/02/13
本日の家族葬
今日家族葬をお勤めしました。 お参りの方は8~9名で故人のお子さん家族だけでした。 祭壇は法善寺の本堂なので、2対のお花とお供…
2022/02/03
今日の家族葬
昨日・今日とお通夜葬儀お勤めしました。 故人の親戚の方々だけの家族葬でした。 最近一日葬もふえてきましたが、2日間の方がゆっく…
2022/01/30
これからの家族葬
本日、家族葬をお勤めしました。会葬者は約10名でした。 故人に近しい方々だけの葬儀でした。コロナ禍ということもありお茶も紙コップでした。 …
2022/01/26
家族葬とコロナ
コロナで家族葬の方法も変化してきました。本当の家族数人ということも珍しくなくなりました。 昔は大勢で見送るほうが「故人も喜ぶ」という考え…
2022/01/22
家族葬のお通夜は不要か
時々、「お通夜はしなければいけませんか」というご質問をいただくことがあります。 しなければいけないということもありませんが、しなくてもよ…
2022/01/15
家族葬とご法事
先日、お寺から歩いて数分の方のご法事をお勤めしました。 葬儀の時は葬儀屋さんが来るまで一時間以上かかる遠いお寺を紹介したそうです。 &nb…
2022/01/08
コロナと家族葬
コロナも新型が出てきてまた感染者が増えてきています。もううんざりと思っている方も多いと思います。 「コロナもそのうち風邪になる」を信じて…
«
‹
2
3
4
5
6
7
8
9
10
›
»
Contents
ホーム
法善寺について
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
ブログ
おしらせ
New
23/03/31
生きがいはあるか
23/03/31
告別式とは言わない
23/03/25
生きる意味は何か
TOP