宗教法人 法善寺

家族葬におすすめ。気軽にできる本堂葬のご案内

お問い合わせはこちら

家族葬のすすめ。祭壇の必要がない本堂葬のご案内

家族葬におすすめ。気軽にできる本堂葬のご案内

2023/10/13

大切な家族が亡くなった際、葬儀を行うということはその人を偲び、仏に成るということいただくためです。しかし、はじめて葬儀を経験する方や予算面での問題から、本格的な葬儀を行うことに抵抗を感じる方もいらっしゃるかもしれません。そんな方におすすめの葬儀スタイルが、家族葬であり、その中でも特に本堂葬という形式があります。本堂葬についてご案内します。

目次

    本堂葬とは?

    本堂葬は、「亡くなると仏に成る」ということをお寺の本堂でいただく葬儀です。葬儀ホールではなく、本堂を用いて行われるため「本堂葬」と呼ばれます。本堂葬は、お寺の内陣(ないじん)と呼ばれる一段高くなっているところでご遺体を安置します。​​​​本堂葬は、棺を内陣中央に配置し、故人が仏の国に生まれるていくことを、残されたものがいただくための儀式です。一般的な祭壇を必要とせず、仏の国をイメージした内陣のみで儀式を行います。そして、僧侶が読経を行い、ご遺族がお焼香します。本堂葬は、土地柄や宗派によって、細かな違いがあるため、お寺の住職にご相談することをおすすめします。本堂の手配や僧侶の手配、参列者の人数など、住職・業者と打ち合わせをプロのスタッフが行うため、遺族の負担を減らすことができます。本堂葬は、故人を偲ぶための宗教的儀式として一度お相談ください。

    家族葬に本堂葬がおすすめの理由

    家族葬は、ご遺族だけで行われる少人数の葬儀形式です。家族葬には、多くのおすすめポイントがあります。 一つ目は、規模が小さいため、少人数で静かな雰囲気でお別れをすることができます。また、広い場所を借りる必要もなく、祭壇もほとんどないため、費用も抑えることができます。 二つ目は、お互いの思い出や感謝を伝え合う時間が作れることです。少人数で行うため、お互いに思い出についてじっくりと話し合うことができます。 三つ目は、お葬式が終わった後に、ご遺族でおとき(お食事)をすることもできます。家族葬では、大勢でお別れするのではなく、ご遺族だけでお食事する時間を作ることができます。 こういったおすすめポイントがありますが、家族葬には、特に制限や条件はありません。ご遺族が自分たちらしくお別れをすることができます。一度ご相談ください。

    気軽に本堂葬を行う方法

    葬儀は、故人を偲ぶための大切な儀式です。しかし、近年では家族葬や直葬など、よりシンプルで手軽な形式が増えてきています。 その中でも本堂葬という形式があります。これは昔、故人がお寺でお参りしたことがあるなど、仏教に関わりがある方を対象にした葬儀形式でした。しかし、近年、「亡くなると仏に成る」という 葬儀本来の意味を、檀家さん以外の方も多く利用するようになりました。お寺の内陣(一段高くなっているところで、仏の国をイメージしている)を使用した葬儀が人気になりつつあります。祭壇を必要としないため、費用的も抑えられるからです。​​​本堂葬を行う場合、まずはお寺に相談することが必要です。お寺によっては、葬儀費用の削減や段取りの手助けなど、様々なサポートを行います。

    本堂葬における費用相場と節約術

    葬儀において本堂葬は、ご遺族からの希望も多く、近年注目される形式の一つです。葬儀の費用でもっともかかるのが、祭壇とお花です。「花祭壇」は生家をでかざるため、大量のお花を必要とします。葬儀ホールは何もないところから祭壇をつくります。そのため、広さに応じた祭壇と生花が必要になります。しかし、お寺の本堂は初めから飾られています。最小限の生花からたくさんの生花まで対応することができます。また、飲食や飾りなどは、自分たちで用意する方が費用を抑えることができます。予め確認しておくことが大切です。他にも、複数の業者から見積もりを依頼して比較した上で、選定することも賢い選択です。ご遺族の中で葬儀費用について話し合い、共通の考え方を確立することも大切です。本堂葬は、故人を偲ぶ最後の場でもあります。費用だけで決めず、後悔のない故人を偲ぶ時間をしっかりと持ちましょう。

    一度ご相談ください。

    本堂葬のお布施

    本堂葬は日本の伝統的な葬儀です。葬儀は、「亡くなるとすべてが灰になり消滅する」という一般的な考えではなく、「仏に成る」ということを受け止める儀式です。何を大切にするかは非常に重要なポイントです。そのために、法要を執り行い、参列者全員がお焼香・合掌いたします。お布施に関する疑問は、直接住職にお尋ねするのが良いでしょう。「気持ちで」とお答えする住職は避けた方がよいかもしれません。最近はある程度決めたお寺も多いからです。また、ネットではお布施の相場が出ていますがあてにはなりません。例えば、お布施が20万円と100万円のお寺があるとすると、平均は60万円になってしまいます。これでは全く現実離れしています。お布施はお寺によって全く異なりますので、直接お聞きするのがよいでしょう。

    近年、「マンション坊主」という僧侶がおられます。文字通り、マンションに住みフリーの職業としての僧侶です。お寺を持たず、葬儀と法事のみで生計を立てている人たちです。この僧侶にお願いするメリットとデメリットがあります。メリットは、とにかくお布施が低いということです。デメリットは、お寺を持たないため、法事などの場所がない。そのあとのケアがない。連絡が取れなので、相談のしようがないなどがあります。とにかく1円でもお布施は安いほうがいいという方以外はおすすめできません。お寺のある僧侶にご依頼することをおすすめします。

     

     

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。